人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なぞとなぞ。





朝、明日分のクスリのないことに気づく。
午前中、薬局へ。



ひと月前のことを思い出す。
長女(21)の作ったハンバーガーのことも。

いかんいかん。
朝から泣くわけにはいかん。

長袖のブラウスにカーディガンをはおって出たのだが
空気はもうすっかり初夏のそれに変わっている。

薬局へ着く直前に屋根つきの市場がある。
「魚や、やってます」という看板。

ちょっとそそられ、かなりいい陽気、クーラーバッグがない、
を理由にちゅうちょ。寄らない。

表にある野菜やさんにはかなりの人たちが出ている。

薬局のお姉さんたちのマスクが様変わりしていた。
くちばしみたいな、とがった形。紙製。

この形のほうが蒸れないんだろうなと想像。
客と話すのにもこの方が快適そう。

5月11日から外出時のマスク着用が義務付けられたとか。

マスク嫌いのわたしには痛い。
だってあついし。
ひげとか鼻毛とかのびがはやそうだし。

ゆううつだがそんなことは言ってられないのだろうな。
いまさらながら縫ってみようかな。

街中にはおそらくはいい陽気のせいか、かなりの人が出ている。
そしてすでにマスクを着用している人が目立つ。

気になるのが、そのマスクの衛生面。

一見してもう何度もつけたらしく白いマスクが黒ずんでいる人がいる。
あごまで下ろしてタバコを吸う人。
頭の後ろでひもで結ぶタイプのマスク、下側はだらん、とあけたまま。

なんか、マスクをする意味あるのん?
という人がものすごく多い。

もともとフランスには帰宅後の手洗いの習慣のない人は多いはず。

新型コロナウィルス登場以来、手洗いとうがいが奨励されて久しいが
それが各家庭で徹底されているかどうかなんてどこまでもなぞの中。

マスクしてるしさ、手袋だってして出かけたしさ、
帰宅後に手を洗う必要とかなくない?なーんてのうのうとのたまわる方とかもいそう。

いや、あくまでも想像です。

あれ?
行きつけの手芸やさんの電気がついている。

おや?
長蛇の列ができているのって、え、手芸やさんでないの???

だまし絵を見ているような気分になりおそるおそる近づいた。
列の先頭にいるマダムに「お店、やってるんですか?」と聞くと
「そうよう。でもみんな並んでるわよ」と返ってきた。

まじっ???

並ぶ余裕はなく、なんとなくうきうきして帰路につく。

そうしたら!

帰り道にある大きめのホームセンターも開いている?!

これって5月11日を待たずしてのフェイント営業なのだろうか。
今のところは、なぞ。















色々となぞの多い昨今。なにせはじめてのことだからね。
にほんブログ村 にほんブログ村へ

すみませんねえ。押してくれたの?じゃあさ、今日もいっとく?えへ。ありがと。








Commented by dangomama46 at 2020-04-30 16:41
あたくしのブログにマスクの製図をのせましたので
よかったら見て役に立ててくださいませ。
材料はネットで調達できますが、最近は作る人が
増えたせいで売り切れごめん!が多いので困りますね。
はぎれでできますよ。キョータさんはミシン上手なので
すぐ出来そう
Commented by kandamyojin at 2020-04-30 22:42 x
こちらでは9割方がマスクをつけています。お店には「マスク売り切れ、入荷予定なし」の看板がもう1か月以上も出たままになっています。ほとんどのひとが使い捨ての不織布のマスクをつけているので、いったいどのようにして手に入れているのだろうか不思議です。私は娘からもらった布製のマスクを毎日洗って使っています。私は薬切れになっています。医院は開いていますが、感染のリスクの高いところに行く気はせず、幸いめまいはおとなしくしてくれているのでさしあたり問題なしです。いちばん大きな変化は電車やバスです。朝夕はどうか見ていませんが、昼間の電車はまったくのガラガラ、ひとりも乗っていない車両さえあります。GWの新幹線の予約は前年の数%(1桁)台とか。罰金などないゆるい規制、そう要請といった方がいいですね。まあまあ守られているようですよ。
Commented by kyotachan at 2020-05-01 01:29
> dangomama46さん
似たような型紙をダウンロードしてさっそく作りました。作るのはいいんだけどゴムがないよ~。対策を考え中。
Commented by kyotachan at 2020-05-01 01:35
> kandamyojinさん
こちらでは最後にもらった処方箋を五月の末日まで使えることになりました。助かりました。
マスク。ほんとうに苦手で日本にいるときも小学校の給食のお当番のときにつけるくらいでほんとうにつけたことがないんです。こちらでも周りがマスク一色になる中、つける気にならず。でも義務化されるとなるとそうもいかず。家族の分くらいは縫わないとなーと。こちらも行政から配布されるみたいですが、どのくらいの数なのかいつになるかはまだなぞです。
こちらもバス、トラム、走っていますがガラガラです。ソーシャルディタンスを保つために一定の車両を走らせていると聞きました。
そうそう、日本は「自粛」政策。政府は援助もしなければ責任も負わないという姿勢を貫くみたいですね。リーダーのいない国だなあと感じます。
Commented by kandamyojin at 2020-05-01 19:55 x
そうです。おっしゃるとおり、リーダーのいない国なのです。にわとりとたまごの論のように、国民の自粛(自制といったほうがいいかな)のこころがあったので政治に多くを期待しなくてもなんとか回ってきたのか、政治に力がないのを見越して自制しなければということになったのか。フランスとの合弁経験で同じようなことを経験しましたよ。日本の会社では部下の原案(アイディア)に上がハンコを押す(承認する)ということ(つまり稟議制度)を軸に経営が回っていましたが(ボトムアップ経営といわれていました)、フランスは社長が明確な意思のもとづいて部下を統率して経営が進めていく(トップダウン経営)という相違を痛烈に感じました。会社の総合力という点ではどちらに軍配が上がるか一概に言えませんでしたが、経営のリーダーシップはフランスの方が上と率直に感じました。極端をいえば、日本では優秀な部下がいれば社長はだれがなっても大差ない(社長のリーダーシップは重要ではない)という感覚が暗黙裡に支配していたように思います。さすがにグローバルな競争時代になって経営はそんなことではたちゆかなくなりつつあるようですが、政治の世界はおそろしく鈍感ですね。情けなくなっています。
Commented by kyotachan at 2020-05-02 21:39
>kandamyojin さん、
宮本輝という作家さんが小説の中である人にしゃべらせていることなのでほんとうかどうかはわかりませんが、戦後、アメリカが日本の教育を決めるとき「自分の頭で考えることをしない人間を作れ」という方針を決めたのだとか。そうすればこれから日本はアメリカの言うことを聞く犬になるに違いないからと。これはもうぜったいにほんとうにそうなんだろうなあと思ったのですがどうなんでしょう。日本の義務教育を九年間、高等教育を三年間、最高学府を四年間、受けましたが、正確には親に受けさせてもらいましたが「自分の頭で考えろ」と言われたことってあったかなあと。いや、きっとあったんでしょうが記憶に残らないほど小さな部分だったと思うんです。新型コロナウィルスの出現で国の力、みたいなものが見えたような。人の教育、にもっと重きを置く国にならないとこれからのニッポン、どうなっちゃうの?と思います。
by kyotachan | 2020-04-30 01:58 | 非 日 常 事 | Comments(6)

南仏・ニース在住。フランス人元夫の間に一男三女。

by kyotachan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31